無痛治療
Painless
治療が痛くないのは当然。麻酔の注射さえ痛みを感じないように。
1.麻酔をする前に歯茎の表面に塗り薬の麻酔を必ず塗っています
![]() |
立川ひろた歯科では、麻酔の針を刺す前に必ずジェル状の表面麻酔を、麻酔を打つ部分の歯茎の表面に塗ります。 |
2. 麻酔の際には一番細い注射針を使っています
![]() |
太い針よりも、細い針のほうが痛みを感じにくいというのはイメージしていただけると思います。 |
3. 麻酔液を体温と同じ温度に温めます
![]() |
麻酔液は冷たいと痛みを感じやすいので、専用の機材で人の体温と同じ温度に温めた麻酔液を使用します。 |
4. 電動の麻酔器でゆっくり麻酔液を注入します。
![]() |
急いで麻酔液を注射してしまうと、その圧力で痛みを感じたり、体調が悪くなってしまう場合もあります。
|
5. 麻酔が効くまで待ち、確認してから治療をはじめます
![]() |
麻酔を行なってからすぐに治療を始めてしまいますと、麻酔がきちんと効いていなくて痛みを感じてしまうことがあります。 |